こんにちは。
西新宿パーソナルトレーニングスタジオamoあおきです。
東京も開花宣言が出て春らしくなってきましたね。
そろそろ何か新しいことを始めたり、何かにチャレンジしたりと行動的になる季節です。
今日はいち早く行動してトレーニングを始めた方を例に、
トレーニングのすすめ方をお話したいと思います。
今回トレーニングを始めた方は、40代女性の方で運動は全くしていないというK様。
仕事がデスクワークで忙しくなってくると肩こりや首こりがひどくなることが悩み。
最近、脂肪が減りにくくなってきて、全身を締めたいという目的を持っています。
女性ではこのような方が多く来られます。
まずは体験コースで自分の状態を知る
K様は加圧の効果に期待をもって体験コースを受けに来てくれました。
その日のメニューとしては
- カウンセリング
- 加圧ベルトを装着して簡単な動作を行う
- コンディショニング
という流れです。
無意識のうちに身体を緊張させているくせがあり、スムーズな動作ができないようでした。
まずは力を抜く感覚を取り戻していく必要があるということと、食事についての注意点などをお伝えしました。
効果を出すにはまず決めること
1回目のトレーニングは力を抜く練習をしたり、その感覚で歩くなど、日常でも同じ感覚で生活できるようにすることに重点を置いたのでハードなトレーニングは一切やっていません。
それよりも、大事なことが決めるということです。
- 10回あるセッションが終わった時にどうなっているかをイメージしてもらいます。
- そのためにやらなくてはいけないことをお伝えします。
- 日々できることを決めて実行してもらいます。
K様のイメージを聞いてやらなければいけないことは、
- 通勤をバス→歩くに変える
- お米を毎食少しずつ減らす
ということになりました。
歩くのもその日の気分でやるのではなく、週の初めに天気予報などをみて実行する日を決めたら、ただひたすら実行していきます。
最初から意気込んで、毎日やろうとしても朝起きた時の気分でやらなかったりしてしまうのが人間ですからね(笑)
K様は次のセッションまでの1週間まずやってみると約束してくれました。
食べることが好きで、特にお米が大好きで食べ過ぎてしまうとのことだったので少しでいいので減らしてもらうことにしました。
糖質全カットなどで短期間で痩せることはできますが、お米が好きだという人がそんなことしたら我慢することになりストレスになってしまいます。
炭水化物はエネルギーとして必要な栄養素です。しかし、現代の食環境においては過剰に摂取していることが多いのは事実です。
ま・ご・は・や・さ・し・いやタンパク質をしっかり摂る
ことを意識して必要な栄養素を摂る食事ができるようになると、お米が少量でも満足するようになります。
継続は力なり
もう、これにつきます。
我慢したり、できないことを継続させるのはむずかしいので
まずは、自分なりにできることからスタートさせましょう。
普段の姿勢も最初は意識していないとできなかったことも、いつのまにか無意識に気をつけるようになってきますし、
食事の選択でも、意識的に選んでいたものが当たり前になると、勝手に良いものを選べるようになります。
最初は意識してやっていることも継続することで無意識にできるようになってきます。
まとめ
まずどうなりたいかゴールをイメージしましょう。
イメージしたらやるべきことを決めて、実行するのみです。
そして継続すること、特に身体を変えるには時間がかかります。
我慢や無理なことでは初めから継続するのが難しいので続けられそうなことから始めましょう。
当スタジオでは何をすべきかをお伝えすることができます。
体験コースを受けていただくだけでも身体を変えるきっかけになると思うので、
何をしたらいいんだろう?
私に必要なものはなんだろう?
など分からないことがあれば体験コースをぜひ受けてみてくださいね。
今日も最後まで読んでいただきありがとうございます。
それではまた。
自分の身体を本気で変えたい!
スポーツや日常の動きをもっと上手にしたい!
身体の不調を解消したい!
かっこいい身体にしたい!
健康になりたい!
こんな思いを持っている方をサポートします。
体験コース受付中!
(ただいま夜8時以降の新規募集を制限しております。ご了承ください。)
(必要事項に記入の上送信してください。ご連絡いただいて24時間以内に返信いたします。
返信がない場合は、予約フォームからの受信ができてない場合がございます。
その際は大変お手数ですが、再送信お願いいたします。)
☆24時間WEB予約はこちら
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
☆電話での予約
TEL 03-6811-2545
(セッション中は電話に出ることができません。ご了承ください。